6大学間の共通利用ルール
- 利用する際は、身分を証明する書類を提示すること。
- 利用する大学図書館のルールを遵守すること。
- 館内は飲食、喫煙禁止です。あるいは各大学の指定する場所を利用してください。
- 館内では静粛にし、他の利用者に迷惑をかけないこと。携帯電話等の使用は禁止します。
- 図書、資料及び施設を汚損しないこと。
- 所持品等の保管については各自が十分注意してください。
各図書館個別のルール
岩手大学
- 利用手続きは平日9~12時,13~16時30分の間に願います。(利用証がなければ貸出しできません。)
- 図書資料の利用にあたっては,検索を行って所在を確認してください。
- 「開架」は直接利用できます。利用後は元の場所に戻すか,返本台に置いてください。
- 「電動書庫」「積層」は出納式になります。サービスカウンターにお尋ねください。なお,「研究室」のものは利用できません。
岩手県立大学
- ドーム状の構造により音が反響しやすいので配慮願います。
- 読み終えた本は,書棚に返してください。
- メディアセンターB棟(語学学習室,コンピュータ演習室)には立ち入らないでください。
岩手医科大学
- 利用手続き,問合せは9~17時(第1・4土曜は12:30)の間に願います。
- 館内は全て開架式です。閲覧後は元の場所に戻すか,ブックトラック(返却台)に置いてください。
- 書庫にはカバン,コート等は持ち込めませんので,入口のロッカー(コイン返却式)かテーブルを利用してください。
富士大学
- 閲覧室には,カバンやペットボトル等は,持ち込めませんので,入口のロッカーを利用してください。
- 閲覧後の図書は,ブックトラック(返却台)に置いてください。
- 併設する「マルチメディア教室」のパソコンは利用できません。
盛岡大学
- 入館の際には、カウンターに申し出てください。
- 閲覧以外の利用には本学発行の利用証が必要です。
- 閲覧後の開架資料はブックトラック(返却台)に置いてください。
- 書庫の資料は出納式です。カウンターに申し込んでください。
岩手保健医療大学
- 利用は平日9時~17時までとする。(土曜日は学内者限定のため利用不可。)
- 入館の際は、図書館カウンターにて手続きを行う。申請書の提出、学生証または職員証の提示を求める。
- 館外貸出を希望する際は、利用者カードを作成する。その際、現住所が分かる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード、保険証など)の提示を求める。
- 閲覧した資料は書架へ戻すこと。
制定 いわて6大学学長会議 附属図書館長及び実務担当者会議
制定日 平成15年3月7日
改定日 平成18年7月13日
令和 6 年8月8日